警戒モード、へ

 先月に引き続き、新型コロナのお話。
 中国から始まって、アジア、そして欧米へと感染拡大。遂には東京オリンピックも史上初の延期に。収束の兆しが見られない以上、致し方ないですよね。
 ……しかし、テレビのニュースで人々が大勢繁華街で出歩いているのを見ると、これ大丈夫かな?と思ってしまいます。かくいう地元も、観光地には国内から来た観光客の姿をよく見かけます。流石に海外の観光客は最近見かけませんが。
 国も地方自治体も「若者は出歩かないように!」と盛んに自粛を求めていますが、ニュースを見ていると爆発的感染(クラスター)のキッカケは60代以上の高齢者……というのが実は多いんですよね。「若者は軽症で済むけど高齢者は重症化しやすい!だから若者は自制しろ!」といくら言っても、高齢者が好き勝手動いていたら意味ないだろ……と、毎回思うのです。都が自粛要請しているのに、大勢の人と桜の木の下で記念写真を撮る首相夫人とか。レストランだから問題ないんじゃなくて、そもそも大勢の人が集まる場の会食も自粛の対象でしょうに。
 今は「自分がかからなければいい、かかっても自己責任」ではなく、「他人にうつさない」ことが重要な局面だと私は思います。生活に関わる用事がない限り、家に居るようにしましょう!

 本来であれば政府が音頭を取って「不要不急の外出は禁止!生活必需品を扱う店以外は営業禁止!当面の生活資金は現金で支給するから自宅に居るように!」と強いリーダーシップを発揮してもらいたいのに……和牛の消費が落ち込んだから「お肉券」だの、お肉だけは不公平だから「お魚券」だの、旅行やホテル業界が深刻な打撃を受けているから「旅行補助券」だの……何考えているの。しかも野党も追及しないし代案を出さないし。

購入書籍・2020年2月編

 ・神戸遥真著『きみは友だちなんかじゃない』
 ・白鳥士郎著『りゅうおうのおしごと! 12』
 ・松永弘高著『決戦! 広島城 天下争乱の火種を消すべし』
 ・ケンノジ著『痴漢されそうになっているS級美少女を助けたら隣の席の幼馴染だった』
 ・七星蛍著『クラスで一番の彼女、実はボッチの俺の彼女です』
 ・伊東潤著『茶聖』
 以上。
 まだ休日が二日あるので追加があるかも知れませんが、今月は六冊と多め。
 『きみは友だちなんかじゃない』は軽めな恋愛小説。王道な展開でドキドキわくわくしながら楽しく読めました。
 『りゅうおうのおしごと!』は待望の続刊。数巻に渡り続いてきた三段リーグが遂に決着!! 前巻で“封じ手”して一気に進展した恋愛要素、将棋要素もしっかり入っています。
 『決戦! 広島城』は福島家改易にまつわるお話。加藤廣先生の書かれていた作品でチラッと触れていたこともあり気になって購入したけど、予想以上の面白さでした。二代目将軍秀忠の威厳や、右近の何とか戦だけは避けたいという思いや、侍としての意地を見せたい福島家家臣とか、人間ドラマが実によく描写されていました。
 ここまで三冊は読み終えましたが……長いタイトルの本二冊はラノベ。元々表紙の絵で気になっていたのですが、『りゅうおうのおしごと!』に挟まっていたチラシで購入してみました。
 一番下の『茶聖』ですが、ちょっと気になって調べてみたら、以前伊東潤先生は『天下人の茶』で利休を題材にした小説を出されていました。同じ人物を題材にした小説……どう違った展開になるのか、今から楽しみです。メッチャ極厚だけど。

“正しく恐れろ”と言われても。

 中国の新型コロナウィルス。全国各地で感染者が出ており、地元でも感染者が出てしまいました……。クルーズ船ダイヤモンドプリンセス号の話は他人事のように感じていましたが、地元での感染者発覚のニュースは流石に衝撃を受けました。
 私の住んでいる場所が観光地に近く、週末には国内外から大勢の観光客が訪れます。その中には当然アジア系の人も含まれており、マスク率は高いですが、自撮りするために外しているのも何度か見ています……。正直な話、距離を空けたくなります。“人込みに近づくな”と政府は言っていますが、人が集まってくる場所に住んでいる人はどう対処すればいいんだ、という話ですが。
 当初こそ感染経路が分かる患者さんが多かったですが、最近は中国への渡航歴もなく感染経路が分からない人も増えています。イベント等も中止になったり感染予防の対策が打たれたりと、ある種異様な状況になりつつあります。
 先日ドラッグストアに殺菌スプレーが欲しくて買いに行くと、そのお店は郊外の住宅地にある小さなお店でしたが、マスクや殺菌スプレーの類は全て売り切れでした。点数制限と入荷の目途が立たない旨が日本語だけでなく中国語でも併記されていたのは驚きでした。ニュースでマスク不足が取り上げられていましたが、まさか田舎の小さなお店にまで波及しているとは思ってもいませんでした。
 ……怖いのは怖いですが、“正しく恐れる”とはどういうことなんですかね。少なくとも、転売ヤーや買い占めだけはしない、というのが一番だと思いますが。

 怖いものは怖いです。目に見えないものですから余計に。

購入書籍・2020年1月編

 ・辻堂ゆめ著『ヒマワリ高校初恋部!』
 ・小湊悠貴著『ゆきうさぎのお品書き 風花舞う日にみぞれ鍋』
 ・栗栖ひよ子著『こころ食堂のおもいで御飯 ~あったかお鍋は幸せの味~』

 以上。
 今月はハートウォーミングなライト文芸ばかりで、歴史小説はまさかのゼロ。まぁ、こんな月があってもいいのですが。
 下二冊は続編もの。『ゆきうさぎのお品書き』シリーズはこれで通算9冊目。まだ読んでいる途中ではありますが、安定の話運びでほっこりします。
 一番上は学園もののお話。正直、表紙買いな面もありましたが、内容はちゃんと青春していたので満足。

おかしいというより、怖い。

 私の地域は豪雪地帯ほどではありませんが、冬には雪が降る地域ではあります。
 例年ならば天気予報に雪マークが並ぶ日を見て「あー、あんまり積もらなければいいなぁ」と秘かに願ったりするのですが。
 今年は―――雪が、まっっっったく降りません。
 寒いは寒いですが、冬特有の「寒っ!!」という寒さはまだ数える程度。今日もそうですが、温かく晴れる日が多いです。
 一応雨は降るのですが、雪国の人間からしてみれば濡れて冷たい思いをする雨よりは寒くても払えば落ちる雪の方がありがたいです。
 異常気象だと騒がれていますが、個人的に怖いのは、ここまで降っていない分が一気にドカッと降ること……。一気にまとめてというのは色々と大変ですので、勘弁願いたいところです。

 降ってほしくないけど、程ほどに降ってもらいたいと思うところです。

2019年・購入書籍一覧

 〇上田秀人著『孤闘-立花宗茂-』
 □近衛龍春著『裏切りの関ヶ原(上)』
 □近衛龍春著『裏切りの関ヶ原(下)』
 □仁木英之著『レギオニス 信長の天運』
 ◎しめさば著『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』
 □しめさば著『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。2』
 □しめさば著『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。3』
 ◎箕輪諒著『千里の向こう』
 ◎飛鳥院龍鳳著『信長の愛した軍師』
 ◎木下昌輝著『炯眼に候』
 □白鳥士郎著『りゅうおうのおしごと! 10』
 △近衛龍春著『加藤清正
 ☆瀧羽麻子著『うちのレシピ』
 □藤子・F・不二雄原作、辻村深月著『映画ドラえもん のび太の月面探査記』
 △小松エイル著『歳三の剣』
 〇藤野恵美著『ふたりの文化祭』
 □佐々木功著『慶次郎、北へ』
 □青柳碧人著『浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法』
 □住野よる著『麦本三歩の好きなもの』
 ◎藤野恵美著『わたしの恋人』
 〇藤野恵美著『ぼくの嘘』
 □仁木英之著『レギオニス 秀吉の躍進』
 〇伊東潤著『吹けよ風 呼べよ嵐』
 □喜多みどり著『弁当屋さんのおもてなし まかないちらしと春待ちの君』
 〇佐々木功著『織田一の男 丹羽長秀
 □高橋直樹著『駿風の人』
 □嶋津義忠著『明智光秀 真の天下泰平を願った男』
 〇小湊悠貴著『ゆきうさぎのおしながき 白雪姫の焼きりんご』
 □小手鞠るい著『瞳のなかの幸福』
 □伊東潤著『家康謀殺』
 ×朱月十話著『お姉さん先生は男子高生に餌づけしたい。』
 ☆砥上裕將著『線は、僕を描く』
 ☆今村翔吾著『八本目の槍』
 〇岡田秀文著『大坂の陣
 □仁木英之著『レギオニス 勝家の決断』
 ☆白鳥士郎著『りゅうおうのおしごと! 11』
 □木下昌輝著『戦国十二刻 始まりのとき』
 □葉室麟著『孤篷のひと』
 □栗栖ひよこ著『こころ食堂のおもいで御飯 ~仲直りの変わり親子丼~』
 □柚木麻子著『幹事のアッコちゃん』
 □浜野卓也著『黒田勘兵衛 秀吉も一目おいた天下人の器』
 〇赤堀さとる著『うそつき光秀』
 □上田秀人著『本意に非ず』
 □喜多みどり著『弁当屋さんのおもてなし 夢に続くコロッケサンド』
 ◎天野純希著『信長、天が誅する』
 ◎木下昌輝著『信長、天を堕とす』
 ◎吉川永青著『毒牙 義昭と光秀』
 ◎谷津矢車著『桔梗の旗 明智光秀と光慶』
 〇杉山大二郎著『嵐を呼ぶ男!』
 -原田ひ香著『まずはこれを食べて』
 -天野純希著『蝮の孫』

計 51冊
 ☆→とても面白かった!
 ◎→何度読んでも飽きない
 ○→また読み返したくなる面白さ
 □→普通
 △→ちょっと私の趣味に合わなかったかな
 ×→あまりおススメできません……
 −→文芸書以外、未読

 今年は過去最高の購入書籍数に。まとめ買いをした印象はなかったのですが、意外とコンスタントに買っていたことが冊数を伸ばした要因になったのですね。
 購入数に応じて高評価の本も例年と比べて多めに。中でも『線は、僕を描く』は本当に素晴らしい作品で、水墨画の世界を文章で見事に表現されていました。
 それと、例年に比べてメジャーな女性作家さんに手を出していた感じ……ですかね。

 来年は流石にこれだけの冊数になることはないと思いますが、今年と同じように沢山の本と出逢えれば良いなぁ……と思います。

購入書籍・2019年12月編

 ・谷津矢車著『桔梗の旗 明智光秀と光慶』
 ・杉山大二郎著『嵐を呼ぶ男!』
 ・原田ひ香著『まずはこれを食べて』
 ・天野純希著『蝮の孫』

 以上。
 今月は色々と気になる作品が出ていた印象。北野武さんの新刊『首』なんかは迷いましたが、購入に至らず。
 来年の大河ドラマ麒麟がくる』の題材となる明智光秀を題材にした作品がどんどんと世に出ております。作家さんそれぞれの発想や展開があって、一読者としては楽しみなところです。
 今のところ『嵐を呼ぶ男!』を終盤まで読み進めている段階で、下二冊にはまだ手を付けていません。残り2日で読み終えれば、『まずはこれを食べて』になるかな……?

大転換

 windows7のサポートが来年に終了するのに伴い、パソコンを新しく買い換えました。これまでずっとデスクトップ型だったのですが、性能面や予算などを検討した結果、今回初めてノートパソコンにしました。
 ノートパソコンになったことにより、パソコンをする場所も自分の部屋へ移動。パソコンを迎えるに当たり、自分の部屋の大掃除も敢行。かれこれ20年近く掃除してこなかった場所も綺麗に整頓され、作業環境も劇的に変わりました。

 平成が終わり、令和が始まった2019年。その2019年も残すところ3日。
 来年は今年よりももっと良い年になりますように。
 

購入書籍・2019年11月編

 ・赤堀さとる著『うそつき光秀』
 ・上田秀人著『本意に非ず』
 ・喜多みどり著『弁当屋さんのおもてなし 夢に続くコロッケサンド』

 以上。
 来年の大河ドラマが迫ってきた影響からか、明智光秀を題材にした作品が増えてきました。今月購入した二冊も光秀の本です(『本意に非ず』は短編集に入っている一作品)。
 『弁当屋さんのおもてなし』はシリーズ六作目にして、完結……の様相。九割方読み進めましたが、そんな感じがしています。今年はシリーズ物が続々と完結していっているので、少し残念な気もします。

 読書の秋……という訳ではありませんが、最近読むペースが非常に早いです。『うそつき光秀』も一週間で読み終えましたし、『弁当屋さんのおもてなし』も22日に購入して三日でほぼほぼ読み終えています。
 ちなみに、読書は基本週末限定。なので、実質二日ペースです。は、早い……。

 ※11/30追加
 ・天野純希著『信長、天が誅する』
 ・木下昌輝著『信長、天を堕とす』
 ・吉川永青著『毒牙 義昭と光秀』
 最近お気に入りの作家さんの本がまさかまさかの同時発売。
 『天が誅する』『天を堕とす』の二冊はデザインが対になっていて期待度が高め。さて、この三冊はどれくらいの期間で読み終えれるか……。

自信のつけ方、自己肯定感を持つ

 自信、自己肯定感というものに乏しい……と思っている自分。
 つい「自分はダメだな」とか「どーせ自分は……」と独り言を漏らしてしまうことも度々。“言霊”という言葉もありますのでネガティブなワードは口にしないように意識はしていますが、性分はなかなか変えられず。成功体験に乏しいことや承認欲求が高い……と勝手に自己解釈していますが、正しいかどうか定かではありません。
 小さなことでも深く悩む、過去の出来事がぶり返して落ち込む、失敗ばかり気にする。……ホント、世の皆様はどうしてそんなにポジティブに居られるのでしょうか。

 「来年こそは!」ではありませんが、少しずつでも自分を変えていければいいなぁ……と思っている次第です。