2019-01-01から1年間の記事一覧

2019年・購入書籍一覧

〇上田秀人著『孤闘-立花宗茂-』 □近衛龍春著『裏切りの関ヶ原(上)』 □近衛龍春著『裏切りの関ヶ原(下)』 □仁木英之著『レギオニス 信長の天運』 ◎しめさば著『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』 □しめさば著『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。2…

購入書籍・2019年12月編

・谷津矢車著『桔梗の旗 明智光秀と光慶』 ・杉山大二郎著『嵐を呼ぶ男!』 ・原田ひ香著『まずはこれを食べて』 ・天野純希著『蝮の孫』 以上。 今月は色々と気になる作品が出ていた印象。北野武さんの新刊『首』なんかは迷いましたが、購入に至らず。 来年…

大転換

windows7のサポートが来年に終了するのに伴い、パソコンを新しく買い換えました。これまでずっとデスクトップ型だったのですが、性能面や予算などを検討した結果、今回初めてノートパソコンにしました。 ノートパソコンになったことにより、パソコンをする場…

購入書籍・2019年11月編

・赤堀さとる著『うそつき光秀』 ・上田秀人著『本意に非ず』 ・喜多みどり著『弁当屋さんのおもてなし 夢に続くコロッケサンド』 以上。 来年の大河ドラマが迫ってきた影響からか、明智光秀を題材にした作品が増えてきました。今月購入した二冊も光秀の本で…

自信のつけ方、自己肯定感を持つ

自信、自己肯定感というものに乏しい……と思っている自分。 つい「自分はダメだな」とか「どーせ自分は……」と独り言を漏らしてしまうことも度々。“言霊”という言葉もありますのでネガティブなワードは口にしないように意識はしていますが、性分はなかなか変え…

8 → 10

今月から消費税が8%から10%に変わりました。 ……ただ、買い物のほぼ九割方が食料品なので軽減税率適応で8%。よく行く喫茶店さんも値上げはなし(増税前に珈琲豆の値段が高騰している影響で値上げはありましたが)。一方で、コスト増加の余波で値上げや実質…

購入書籍・2019年9月編

・柚木麻子著『幹事のアッコちゃん』 ・浜野卓也著『黒田勘兵衛 秀吉も一目おいた天下人の器』 以上。 今月はこの二冊のみ。今月頭に『幹事のアッコちゃん』を購入してから昨日まで購入なしだったので、先月まで繰り越していた積み本が見事に消化出来ました…

想定外

今月中旬。研修の為、通勤時間帯に研修場所まで車で移動中のこと。 前方が詰まっていたので、私もブレーキを踏んで減速。前の車との車間を意識して…… 直後、後方から追突されました。 すぐにハザードを点けて左に車を寄せ、安全確保。後続の車もそれに倣い。…

購入書籍・2019年8月編

・仁木英之著『レギオニス 勝家の決断』 ・白鳥士郎著『りゅうおうのおしごと! 11』 ・木下昌輝著『戦国十二刻 始まりのとき』 ・葉室麟著『孤篷のひと』 ※8/31追加 ・栗栖ひよこ著『こころ食堂のおもいで御飯 ~仲直りの変わり親子丼~』 以上。 多少前後…

秋の気配

少し前まではうだるような暑さにげんなりしていましたが、最近は朝晩と涼しさを感じられるようになりました。 心なしか陽射しも幾分和らいだような気がします。 人間現金なもので、暑さが収まった途端に「あぁ、秋も近いんだな」と勝手に思ってしまいます。 …

購入書籍・2019年7月編

・砥上裕將著『線は、僕を描く』 ・今村翔吾著『八本目の槍』 ・岡田秀文著『大坂の陣』 以上。 積み本の翌月繰越の影響がかなり響いて、先月購入分を読み終えたのは今日……やーっと今月購入した本を読み始められます。 『線は、僕を描く』は原作が発売される…

狂気の矛先

京都アニメーションの放火事件。 何でしょうか……カリタス小学校のスクールバスを待っていた子ども達への襲撃といい、いつ何処でテロに巻き込まれるか分からなくなってきました。 格差が広がり、社会的に孤立した人が抱えた不満の矛先が、何の罪もない人達に…

購入書籍・2019年6月編

・高橋直樹著『駿風の人』 ・嶋津義忠著『明智光秀 真の天下泰平を願った男』 ・小湊悠貴著『ゆきうさぎのおしながき 白雪姫の焼きりんご』 ・小手鞠るい著『瞳のなかの幸福』 ・伊東潤著『家康謀殺』 ・朱月十話著『お姉さん先生は男子高生に餌づけしたい。…

暑い、のか?

早いことで、今年も半分。折り返し地点となりました。 ……私生活の面では特に変わらず、仕事の方でも特に変わらず。新しい職場にも慣れ、自分にダメ出しする機会も増えてきました。 今年は、暑いのでしょうか? 五月は一時期暑い日もありましたが、ここまで真…

購入書籍・2019年5月編

・伊東潤著『吹けよ風 呼べよ嵐』 ・喜多みどり著『弁当屋さんのおもてなし まかないちらしと春待ちの君』 ・佐々木功著『織田一の男 丹羽長秀』 以上。 ……あれ?三冊だけ?あと一冊買わなかったっけ?というのが第一印象。 『吹けよ風 呼べよ嵐』は上杉家家…

暮らしを便利にする道具、人を不幸にする凶器

昨日(土曜)、私事ですが事故に遭いました。 昨日は午前中に毎週通っている馴染みの喫茶店へ。まったり本を読みながらコーヒーを飲んで、お店にある時計が正午のチャイムを鳴らしたのでお店を後に。 天気も良かったので自転車に乗って自宅に帰ろうと走って…

購入書籍・2019年4月編

・青柳碧人著『浜村渚の計算ノート 9さつめ 恋人たちの必勝法』 ・住野よる著『麦本三歩の好きなもの』 ・藤野恵美著『わたしの恋人』 ・藤野恵美著『ぼくの嘘』 ・仁木英之著『レギオニス 秀吉の躍進』 以上。 今月前半はあまり食指が伸びるような本と出逢…

平成 → 令和

あと数日で、元号が変わる。 ……目前に迫ってきても、未だに実感が湧かない自分が居ます。 昭和生まれではあるものの、物心ついた頃から平成でずっと過ごしてきたことがあり、平成の世が終わるというのが具体的にイメージが湧かないのかも知れません。そして…

購入書籍・2019年3月編

・藤子・F・不二雄原作、辻村深月著『映画ドラえもん のび太の月面探査記』 ・小松エイル著『歳三の剣』 ・藤野恵美著『ふたりの文化祭』 ・佐々木功著『慶次郎、北へ』 以上。 先月までが巡り合わせの月だとすれば、今月は冒険の月……と言えば良いでしょうか…

先駆者、そして歴史を作った人物

大リーグのマリナーズに所属するイチロー選手が現役引退、という報道が。 ……いよいよか、というのが率直な感想。 昨年に選手でなくなった後もチームに帯同する形で練習を続けてきたイチロー選手。衰えにも負けず現役にこだわり続けてきましたが、オープン戦…

購入書籍・2019年2月編

・箕輪諒著『千里の向こう』 ・飛鳥院龍鳳著『信長の愛した軍師』 ・木下昌輝著『炯眼に候』 ・白鳥士郎著『りゅうおうのおしごと! 10』 ・近衛龍春著『加藤清正』 ・瀧羽麻子著『うちのレシピ』 以上。 多分漏れが無ければこれで正しいはず、うん。 一月に…

エチケットと言いますか、常識と言いますか

先週のこと。 コメダみたいな喫茶チェーン店でまったり自分の時間を過ごすのがお気に入りで、その日も朝から訪れました。カウンター席に通されたものの程々に席は埋まっており、何となく端から二番目の席に座りました。 ……隣に座ったお客さんが、しきりに咳…

購入書籍・2019年1月編

・上田秀人著『孤闘-立花宗茂-』 ・近衛龍春著『裏切りの関ヶ原(上)』 ・近衛龍春著『裏切りの関ヶ原(下)』 ・仁木英之著『レギオニス 信長の天運』 ・しめさば著『ひげを剃る。そして女子高生を拾う。』 以上。 今月は何かと巡り合わせがあった印象。 …